メインコンテンツへスキップ

iThenticate 製品アップデート

このページでは、iThenticateの今後の機能に関する情報や、最新のリリースに関する情報や注意事項をご確認いただけます。

新機能と今後公開予定の機能を切り替えるには、タブを選択します。 

新機能 今後の機能

新機能」タブには、完全にリリースされた機能強化や機能のリストが表示されます。 各リリースの詳細については、各日付の埋め込みリンクからご覧いただけます。


2025年4月2日

AIライティング検知機能が日本語に対応

Turnitinライセンス(複数可):iThenticate 2.0 AIライティングに設定されています。

このたび、AIライティング検知機能が日本語に対応するようになることをお知らせしたくご連絡いたしました。これにより、日本語圏の教員の皆さまに答案に関するインサイトが提供されるため、アカデミックインテグリティの維持が容易になります。

この日より、日本語対応のAIライティング検知機能は、Turnitin Originalityのライセンスをお持ちで、アカウントでAIライティング検知機能を有効にされている既存のお客様にご利用いただけるようになります。また、AIライティング検知機能のライセンスをお持ちで、アカウントで有効にされているiThenticate 2.0のお客様にもご利用いただけるようになります。

日本語の検知機能は英語およびスペイン語の検知機能と並行して提供され、答案の言語に応じた適切なモデルによる処理の後にレポートが生成されます 。サポートされていない言語の答案が提出された場合、AIライティング検知機能は実行されません。

アカデミックインテグリティの理解と維持におけるTurnitinの25年におよぶ経験が活用されているこの日本語モデルは、特にアカデミックライティングにおいて、AIによって生成されたテキストと人間によって作成されたテキストを区別するのに役立ちます。本機能のその他のメリットは次のとおりです。

新しい問題への対処:Turnitinは、生成AIライティングツールがもたらすものなど、新たな問題にお客様が対処できるようにソリューションを適応させることの重要性を理解しています。AIライティングインジケーターでは、誤検出率を低く保ちながらAI生成テキストを特定することに焦点が置かれているため、機関がアカデミックインテグリティを維持して学生の学習を促進するのに役立ちます。

ユーザーの既存のワークフローへの対応:AI検知機能は、既存の類似性レポートのワークフローに組み込まれています。つまり、ユーザーの学習管理システムにも統合されているため、インストラクタは方法を変えることなく学生レポートでAIライティング検知を実行できます。

シンプルで分かりやすいレポート:日本語向けのAIライティングインジケーターには、提出されたドキュメント内のAIで生成された可能性のあるテキストの全体的な割合が表示されます。提供されるレポートでは、AI生成の可能性があると判断されたセグメントが強調表示されます。インストラクタのためにインストラクタとともに設計されたこのソリューションでは、次の行動指針について判断するのに必要な情報が提供されます。

詳しくは、よくある質問のページをご覧になるか、Turnitin アカウントマネージャーにお問い合わせください。


この記事は役に立ちましたか?
3人中1人がこの記事が役に立ったと言っています

このセクションの記事

Powered by Zendesk